Code for OYAMAブログ

おやまのシビックテック活動

おやま子ども施設マップを公開

2025-08-11 01:27:23
2025-08-11 01:29:34
目次

技術班のいしばしです。
以前に制作した「おやまAEDマップ」をベースに同じく小山市のオープンデータを活用して「おやま子ども施設マップ」を制作しました。小山市内の保育所、幼稚園、こども園などの情報を地図から確認出来ます。
スマートフォンからも利用できます、是非お試しください。

ZennのテックブログにはAEDマップリポジトリをクローンしてきてそれをベースにAIを使って別のマップを制作する手順を書き留めていますのでマップアプリを作ってみたい方は是非参考になさって下さい。

なお、このプロジェクトはオープンソースとして提供されます。下記リンクに置いてあるソースコードを自由に活用していただけます。

おやま子ども施設マップ
https://apps.code4oyama.org/oyama_child_facilitation_map/

Zenn : AEDマップをベースに子ども施設マップを作る
https://zenn.dev/bishi/articles/20250810a_article

GitHub : code4oyama/oyama_child_facilitation_map
https://github.com/code4oyama/oyama_child_facilitation_map

■使い方

  • アプリを開くと小山市役所を中心とした地図が表示されます。通常の地図のように移動、拡大縮小ができます。

  • マーカーをタップすると子ども施設(保育所、幼稚園、こども園など)の情報がポップアップ表示されます。その中の「詳細を表示」からより詳細な情報を表示できます。

  • マーカーはカテゴリーごとに色分けされていて「カテゴリー選択」から表示・非表示を切り替えられます。

  • 「現在位置に移動」で地図の中心を現在位置に移動できます。(位置情報の許可を求めるダイアログが表示される場合があります)

この記事を書いた人

いしばし

Code for OYAMAの技術班です